石見銀山鉱山地区

石見銀山は、地名から「大森銀山」とも呼ばれています。鎌倉時代末期から採掘が始められ、現在は廃坑となっていますが、江戸時代には、世界の銀産出量の3分の1ほどを産出していたと言われています。
石見銀山へは、大田駅からバスで世界遺産センターへ、バスで銀山公園辺りまで戻って、そこから遊歩道を龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)へ、帰りは舗装された道を銀山公園へと戻りました、
間歩とは、坑道のことです。およそ600を超える間歩があったそうです。
(2016.5)