神川町金鑚神社

神川町の金鑚(かなさな)神社に行ってきました。
本庄駅からバスで新宿(しんしゅく)まで、そこから少し歩きました。近くに御嶽(みたけ)山があり、登山口・ハイキングコースにもなっていて、ちょっと人里から離れた所にあります。
武蔵の国の二の宮(若しくは五の宮)とされていますが、東京都あきる野市にある二宮神社も二の宮と称しており、歴史的なことはわかりませんが、武蔵の国の六宮の一つであることには違いはないと思われます。
因みに「金鑚」の語源は、砂鉄を意味する「金砂(かなすな)」が転じたものとする説が有力で、「鑚」自体も「うがつ、きり、たがね」などの読み方があり、探鉱・製鉄集団がこの辺りに居たのかも知れません。
(2022.1)