岸和田市紀州街道ほか

紀州街道は、大阪の高麗橋から和歌山城下の京橋に至る街道です。
岸和田付近では、山側を通る熊野街道がメインの街道でしたが、江戸時代に和歌山からの参勤交代で使用されるようになってから、整備が進んだようです。岸和田城下では、お城の西側(海側)を通る形になっており、本町や中町付近には、文化財に指定されている歴史ある民家がいくつも並んでました。また、石造りの旧銀行関連の建築物もいくつか残っていました。
蛸地蔵天性寺は、戦国時代に起こった岸和田合戦(豊臣vs徳川(根来衆、雑賀衆))の伝承が残るお寺です。伝承の内容は笑えるような話なので、興味ある人は調べてみてください。
(2025.3)