中城(なかぐすく)城跡は、沖縄本島中南部の中城村・北中城村にあります。造られた時代は不明ですが、15世紀に琉球王国の臣であった護佐丸(ごさまる)の城として知られています。
太平洋も東シナ海も見渡せる丘陵の背にある天然の要塞で、首里城跡や今帰仁城跡などとともに世界遺産(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」)に登録されています。天気が良かったので、石垣と芝生がとてもきれいに映りました。
那覇バスターミナルから太平洋側を通るバスで行ったのですが、バス停から結構上りました。へとへとです。後で調べてみると他のルートもあるようなので、そちらの方が楽そうです。
中村家住宅は豪農の家で、奇跡的に沖縄戦の戦火を免れた数少ない住居です。残念ながらお休みでした。
(2023.2)