JR仙石線の松島海岸駅から、瑞巌寺・五大堂・福浦島などを巡りました。
瑞巌寺は、平安時代に建てられた禅宗のお寺で、本堂は国宝になっています。また、民謡「斎太郎節」の出だしの歌詞でも知られています。さすがに堂内の撮影は無理でしたが、庭の撮影はOKでした。
瑞巌寺五大堂は、江戸時代初めに伊達政宗により造営されたものだそうです。
福浦島は、橋でつながった県立自然公園に指定されている小さな島ですが、悪天候により特に見るべきものはありませんでした。
本来であれば、日本三景の一つである松島なので、観光パンフレットに載るような写真を撮りたかったのですが、シルエットのような写真ばかりでかなり残念です。また、今度ですね。
(2024.9)