関市は刃物の町。「刀都」と呼ぶ人もいます。刀鍛冶から続く刃物造りは歴史が古く、鎌倉時代から始まったとされています。
「刃物会館前駅」から散策を始めました。
「刃物会館」はさすがに営業中でしたが、「関刀鍛冶伝承館」や「フェザーミュージアム」は休館日でお勉強できませんでした。
時間が余ったので春日神社、安桜山と歩きました。安桜山は、戦国時代に安桜山城(関城)があった所で美濃斎藤家の家臣長井氏が築城したとされています。現在はお城の面影はありませんが、頂上からは市街地が一望できました。
(2018.12)