永平寺は、鎌倉時代に道元禅師によって建てられた曹洞宗のお寺で、総持寺と並んで曹洞宗の二つある大本山のうち一つです。 出家道場であるため、現在でも大勢のお坊さんが日夜修行してます。修行体験などできるようなので、興味のある方は申し込んでみるといいかもしれません。 生憎の雨模様でしたが、逆に緑が映えて風情がありました。福井駅から直行バス(永平寺ライナー)で行きましたが、えちぜん鉄道永平寺口駅からもバスが出ているようです。 (2016.8)